食べ歩き

【2025年5月】スシロー派がかっぱ寿司へ初めての来店…どうだった?!【う、うん…】

おそらく初めてのかっぱ寿司か、何十年ぶりかだろう。

だって近くにないんだもの。

先に結果をお伝えするとね、あんまり美味しくなかった…

それは自分の好きな寿司ネタがこのお店は得意じゃなかっただけかもしれないよね。

ってことだけ念押ししておきたい。

まずはガリ。無料

ガリはテーブル備え付けではなくて、注文しないと来ない。

ごく普通の、イメージにある生姜甘酢ガリ。

ガリ大好きなので、テーブル備え付けだと嬉しいんだけど。

注文しなきゃいけない場合は構えてしまうね、生姜じゃなくて大根だったり(くら)、不味かったり(魚米)する可能性があるので、たくさん頼むのはリスキー。

その点、かっぱは普通でよかったなと思うのでした。

まぐろ110円

普通のおいしさ。

活〆はまち 240円

色悪い、まずい、高い

でびっくりした一皿でした…生臭くて鮮度どうなってるのと。

スシローのはまちがたべたい。あそこは安くて新鮮でめちゃくちゃ美味しいお墨付き。

えび天にぎり 170円

甘たれが備え付けてあって、熱々で普通に美味しい。

でもスシローより結構高いな。

大葉サーモンぶつ軍艦 130円

普通に美味しい。値段に見合うやつきた。

サクサクいか天 170円

サクサク美味しい。

かにみそ 140円

なんと言うかこう…チューブ味。注文したことをちょっぴり後悔。

ねぎとろにぎり 110円

値段に見合って普通かな。チューブ感。見た目って大事だよねと感じる一皿。

ホットコーヒー230円&黒みつ宇治抹茶プリンパフェ530円

コーヒー普通に美味しかった。

パフェも。榮太郎が監修とかで中の抹茶プリンが美味しかったな、米パフが余計だったけど。

こう、総合して考えてみるとね。

スシロー派としては、かっぱ寿司ってうっすら高く感じた。一皿につき50円くらい差がある感覚。

まあそりゃものによって変わってくるけど、わかりやすいのはデザートかな。100円くらい違いあると思う。

それでいつも食べるはまちが、100円近く高いのに、不味くてげんなりしちゃった。

特にはまちはスシローの得意分野なので致し方ない部分もあるんだろうけど、高くてまずいのはいけない気がした。

かっぱ寿司の得意分野を知らずに行ってしまったので、そういったのを頼めていないのかもしれないから、また今度調べて食べに行ってみたいと思う。

とりあえず今回はとても残念でした。

あと、ランチタイムにも関わらずとても空いていたので心配になりました。注文したのが早く届くのはとても良かったけれど。そう言う事情もあって、はまちの品質が良くなかったのかもしれないな…

-食べ歩き

© 2021 AZGohan